睡眠関連ブログ– category –
-
特発性過眠症とナルコレプシーの比較
特発性過眠症とナルコレプシー1型・2型には、人によってまちまちですが、日中の過度の眠気やブレイン・フォグ(脳霧)といった、類似・重複する症状がみられます。 -
ナルコレプシー、特発性過眠症、レストレスレッグス症候群の患者におけるCOVID-19ロックダウン時の睡眠パターンの変化について
過眠症に関する論文の一部を日本語でご紹介します。正確な情報は原文をお読みください。 -
私は特発性過眠症?ナルコレプシー2型?
自分が特発性過眠症なのかナルコレプシー2型なのかわからない、という質問が多く寄せられます。睡眠検査の結果、 同一の患者でも、特発性過眠症とナルコレプシー2型の診断が交互に出ることが多いため、実は睡眠専門医もこの判断に迷っています。過眠症を対象にした睡眠研究の分野では、異なるタイプの過眠症を区別するためのより信頼性の高い方法を模索しています。 -
【SomnusNooze】ナルコレプシーと特発性過眠症の違い
SomnusNooze(ソムヌスヌーズ)は、Hypersomnia Foundation(過眠症財団)の会報です。2017年3月17日発行号で、 ナルコレプシーと特発性過眠症の症状の違いについて、わかりやすく比較した表があるので、下記の通りご紹介します。 -
ナルコレプシーについてしらない10のこと
ジュリー・フリガレさんは、Project Sleepの社長兼 CEOです。2007年に、情動脱力発作を伴うナルコレプシーと診断されて以来、世界的なナルコレプシーの啓発者として活躍しています。
1