MSDマニュアルでは、特発性過眠症とナルコレプシーは、それぞれ独立した項目として掲載されています。また、不眠症と、確定診断名を持たないその他の過眠症については、同じページにまとめて分類されています。

07. 神経疾患

11. 睡眠障害および覚醒障害

0. 睡眠障害または覚醒障害を有する患者へのアプローチ

  1. 病態生理
  2. 病因
  3. 評価
    • 病歴
    • 身体診察
    • 警戒すべき事項(Red Flag)
    • 所見の解釈
    • 検査
    • 評価に関する参考文献
  4. 治療
    • 認知行動療法
    • 睡眠薬
    • その他の鎮静薬
  5. 要点

1. 概日リズム睡眠障害

  1. 概日リズム睡眠障害,時差型(時差障害)
  2. 概日リズム睡眠障害,交代勤務型(交代勤務障害)
  3. 概日リズム睡眠障害,睡眠相前進/後退型

2. 特発性過眠症

  1. 診断
  2. 治療

3. 不眠症および日中の過度の眠気 (excessive daytime sleepiness:EDS)

  1. 不適切な睡眠衛生
  2. 適応障害性不眠症
  3. 精神生理性不眠症
  4. 身体的な睡眠障害
  5. 精神的な睡眠障害
  6. 睡眠不足症候群(睡眠不足)
  7. 薬剤に関連した睡眠障害

4. ナルコレプシー

症状と徴候診断治療要点
EDS
情動脱力発作
睡眠麻痺
入眠時または出眠時幻覚
夜間睡眠障害

5. 睡眠時随伴症

6. 周期性四肢運動障害(PLMD)およびレストレスレッグス症候群(RLS)

7. いびき

  1. 症状と徴候
  2. 診断
  3. 治療
  4. 要点
睡眠障害または覚醒障害を有する患者へのアプローチ
  1. 病態生理
  2. 病因
  3. 評価
  4. 治療
  5. 要点
評価
治療
概日リズム睡眠障害
  • 概日リズム睡眠障害,時差型(時差障害)
  • 概日リズム睡眠障害,交代勤務型(交代勤務障害)
  • 概日リズム睡眠障害,睡眠相前進/後退型
特発性過眠症
  • 診断
  • 治療
不眠症および日中の過度の眠気 (excessive daytime sleepiness:EDS
不適切な睡眠衛生
適応障害性不眠症
精神生理性不眠症
身体的な睡眠障害
精神的な睡眠障害
睡眠不足症候群(睡眠不足)
薬剤に関連した睡眠障害
ナルコレプシー
症状と徴候
EDS
情動脱力発作
睡眠麻痺
入眠時または出眠時幻覚
夜間睡眠障害
診断
治療
要点
睡眠時随伴症
睡眠時遊行症
睡眠時驚愕症(夜驚症)
悪夢
レム(急速眼球運動)睡眠行動障害
睡眠関連下肢こむら返り
周期性四肢運動障害(PLMD)およびレストレスレッグス症候群(RLS
症状と徴候
診断
治療
要点
いびき
病態生理
病因
原発性いびき
睡眠呼吸障害
合併症
危険因子
評価
病歴
身体診察
警戒すべき事項(Red Flag)
所見の解釈
検査
治療
一般的な対策
口腔内装置
持続陽圧呼吸療法(CPAP
手術
要点