あなたの声を聞かせてください
過眠症患者会では、皆さんの過眠症体験談を広く募集しています。借り物の言葉ではない、患者自身の生きた表現には、人の心に響く力があります。
過眠症について知ってほしいこと
患者会活動の三本柱
患者会からのメッセージ
アクセス数ランキング
※外部サイトへ移動します。
- ナルコレプシーと特発性過眠症に関する国際調査のお願い
投稿者: 過眠症患者会
対象者: 応募者多数の場合、インタビュイーは調査会社が任意に選定します。ご希望に添えない場合があることをあらかじめご了承ください。 睡眠専門医対象の調査は後日実施予定です。 主な条件 診断されて6ヶ月未満だと疾患エピソー […]
- 国会請願署名ご協力のお願い
投稿者: 過眠症患者会
過眠症患者会は、障難協の加盟団体として、JPA(日本難病・疾病団体協議会)に所属しています。 近年、請願の採択率は全請願の平均で1割程度とたいへん狭き門ですが、そうした中でもJPA請願は6年連続で衆・参両院にて採択されて […]
- 第4回・患者団体研修会
投稿者: 過眠症患者会
JPA(日本難病・疾病団体協議会)より「患者会研修会」のご案内です。 概要 テーマ 他のステークホルダー(医療関係者・学会・行政・企業などのいずれかまたは複数)と協働して、疾患啓発のための資材・アプリ・Web サイトなど […]
- 第8回患者会リーダー養成研修フォローアップ研修会
投稿者: 藤 崎 友
一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会さまの、令和4年度難病患者サポート事業「第8回患者会リーダー養成研修フォローアップ研修会」に参加したのでご報告します。 ※2022年1月開催の第11回患者会リーダー養成研修会に、過眠 […]
- 【自助グループポータル】自助グループ情報が登録されました
投稿者: 過眠症患者会
自助グループポータルは自助グループに関する情報を提供しているウェブサイトです。http://www.self-help-group.sakura.ne.jp/ 自助グループポータルに過眠症患者会の自助グループ情報が登録さ […]
睡眠時間セルフチェック
あなたの睡眠時間タイプを診断します。
-
-
-
-
※単純な分岐アルゴリズムです。医学的診断ではありません。
年齢別・推奨睡眠時間のめやす
年齢 | 非推奨 (短時間睡眠) | 推奨睡眠時間 (許容範囲) | 非推奨 (長時間睡眠) |
---|
新生児 0-3 ヶ月 | 11 時間未満 | 14-17 時間 (11-19時間) | 20 時間以上 |
乳児 4-11 ヶ月 | 10 時間未満 | 12-15 時間 (10-18 時間) | 19 時間以上 |
幼児 1-2 歳 | 9 時間未満 | 11-14 時間 (9-16 時間) | 17 時間以上 |
未就学児 3-5 歳 | 8 時間未満 | 10-13 時間 (8-14 時間) | 15 時間以上 |
小学生 6-13 歳 | 7 時間未満 | 9-11 時間 (7-13 時間) | 14 時間以上 |
中高生 (思春期) 14-17 歳 | 7 時間未満 | 8-10 時間 (7-11 時間) | 12 時間以上 |
若年成人 (青年期) 18-25 歳 | 6 時間未満 | 7-9 時間 (6-11 時間) | 12 時間以上 |
成人 26-64 歳 | 6 時間未満 | 7-9 時間 (6-10 時間) | 11 時間以上 |
高齢者 65 歳以上 | 5 時間未満 | 7-8 時間 (5-9 時間) | 10 時間以上 |
国立睡眠財団
世界ナルコレプシーの日
毎年9月22日は、世界ナルコレプシーの日(World Narcolepsy Day)です。
特発性過眠症啓発週間
毎年9月の最初の1週間は、特発性過眠症啓発週間(Idiopathic Hhypersomnia Awareness Week)です。